SSブログ
3dソフト メタセコイア  ブログトップ

下手くそなりの、3dcg ソフト のバージョン選択について [3dソフト メタセコイア ]

才能がないとなると、

普通、プロだからプロバージョンを選択するのですが、

下手だからこそ、機能がいいバージョンを、お金の許せる範囲内で選択することも大事なのかなと
いう結論にいたった

無料sculptrisというzbrush の起源バージョン を試したけど、さっぱり向かないということがわかり、

やめました。

残るは、国産ソフトのメタセコのex かstandardかという選択肢になってしまったのですが、
standard はアーマチャの細分割設定ができないのは、大変痛いことが、無料のblenderやshadeに持っていって
作業する時にわかりました。youtubeでも動画がたくさんでてますが、blenderを使用されていて、才能があり、すごいものを作られる方は無料でそこまで使えてとても羨ましいですけど、下手くそとなると、適当に作れるものが必要となってきます。

国産の買い切りソフトは現在メタセコイアしかないので、選択肢はメタセコイアだけですが、メタセコイアのアーマチャーとう機能にターゲットをしぼることになりました。

3dで、人体も作成したことがありません。

アーマチャでどこまでできるかはわからないですけど、exバージョンは、丸める前にできますが、standardは丸めたままになります。丸めた後のものでも大丈夫かなと、他のソフトへエクスポートへ持っていったのですが、なんか、shadeで、レンダリングしたのを見たら、へんに見えたので、丸め前にしないと他のソフトへ持って行きにくいのではないかと、ちょっと思いました。

それで、丸めをかけないex バージョンでオブジェクトをエクスポートすると、
blenderにもっていけて、そこでサブディビジョンサーフェスを使えます。そこから、アーマチャで作った簡単なオブジェクトを半分に割って、ミラー機能を使ってみたのですが、その時切ったところの真ん中が尖ってしまったのですが、結合距離を増やせば、なめらかになりました[exclamation]

blender にもアーマチャーに似た機能はありますが、サブディビジョンをかけたみたいに丸められてしまう感じがします。勘違いかもしれません。

長い間、どちらのメタセコバージョンにしようか考えてましたが、結局ex になるのか[考えてる顔]


nice!(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

blender スキンモディファイア メタセコイアではアーマチャとパス複製 [3dソフト メタセコイア ]

blenderはメッシュ追加、single vert で 押し出して、スキンモデファイア?で、角ばって膨らんでいく直方体?の形状にできますが、

metasequoia メタセコイアでは

アーマチャーで細分割をなしにすれば、分割前になるみたいで。
一通り形状を作成してから面を残したままアーマチャーを削除すれば、普通の曲面指定された
オブジェクトとして編集でき、この状態で「ウェイト」コマンドで

辺にウェイト指定すれば角ばったオブジェクトができるようです。

細分割指定はex版の機能のみみたいです。

ex以外は、アーマチャーは丸まった形のままということなのかな。

アーマチャー以外の方法は、パス複製を使うと、作成したライン・カーブに沿って
掃引されたオブジェクトを生成可能のようです。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/652036.html

この内容をシェアできたらと思います。

nice!(0) 
3dソフト メタセコイア  ブログトップ